製造工程における安全、安心への取り組み
原材料は大手メーカーの粉だけを使用し、安定した仕入れを実現しています。
希少価値が高く国内製造された澱粉を使っています。
澱粉によって餃子などの焼き色もかわってきます。
出来上がった製品は温度の違う冷蔵庫にて保管し、
その日の気温、湿度などにより保管場所を管理しています。
中華麺の製造工程
配合は添加物を最小限にしています。
ミキサーは2軸のミキサーを使用することで、より均質なミキシングを行えます。
中華麺に配合する卵は殺菌処理された液全卵を使用しています。
圧延から切り出し、梱包まで自動化しています。
全商品梱包後、金属探知機を通過させています。
2軸ミキサー
2軸ミキサーを使用することで、 より均質にミキシングが行えます。

ミキシング撹拌
小麦粉、水等をその日の室温、湿度等に合わせて 配合しミキシングを行います。

フィーダー
ミキシング後そぼろ状になった生地をフィーダー内に落とし、フィーダーを介して複合機へと生地を流していきます。

複合機で麺帯に
そぼろ状になった生地を複合機を通し、麺帯にしていきます。

麺の熟成
麺帯になった状態で生地を一定時間置くことで、麺にコシ、滑らかさが生まれます。
連続圧延機で生地を延ばす
熟成した生地を連続圧延機を通し、グルテンを壊さないように少しずつ薄く延ばしていきます。

麺の切り出し
製造する麺の種類によって切り刃を変え、決められた長さ、重さに調整します。

麺の成形
自動丸め機にて丸められ、梱包する玉数を整列させます。

自動包装機での包装
流れてきた製品を設定された玉数ごとに自動で梱包していきます。

製品チェック① 異物混入チェック
金属探知機で金属の異物が混入していないかのチェックを行います。

製品チェック② ウエイトチェッカー
製品の重さをチェックし、満たしていないものは振分けられます。

箱詰め
決められた袋数を番重またはダンボールに箱詰めを行います。

製品化(番重、段ボール箱)
梱包例 番重(ばんじゅう) 25玉入

梱包例 ダンボール 50玉入


餃子の製造工程
配合は添加物を最小限に
ミキサーは2軸のミキサーを使用することで、より均質なミキシングを行えます。
連続機圧延機はチェーンレス化された機械を導入し異物混入のリスクを軽減しています。
ミキシング、圧延、打ち抜き、梱包まで自動化
全製品梱包後、金属探知機を通過させています。
注文を受けた分を当日製造し、その日のうちにお客様へお届けします。在庫、作り置きはしていません。
2軸ミキサー
2軸ミキサーを使用することで、より均質にミキシングが行えます。

ミキシング 撹拌
小麦粉、水等をその日の室温、湿度等に合わせて 配合しミキシングを行います。

フィーダー
ミキシング後そぼろ状になった生地をフィーダー内に落とし、フィーダーを介して複合機へと生地を流していきます。

複合機
そぼろ状になった生地を複合機を通し、麺帯にしていきます。

複合機・連続圧延機
複合機を通過後の麺帯を連続圧延機へと流していきます。

連続圧延機
熟成した生地を連続圧延機を通し、グルテンを壊さないように少しずつ薄く延ばしていきます。

最後のローラーで製品規格の厚さにします。

折り畳み機
連続圧延機にて所定の厚みにして、折り畳み機にて所定の枚数に折り畳みます。

打ち抜き機
折り畳み機で折り畳まれた製品が打ち抜き機へと移行し、所定の製品の直径に打ち抜いていきます。

移行コンベア
打ち抜き後、製品を自動梱包機へと移行していきます。

移行してきた製品を一定間隔に揃え自動包装機へ

自動包装機
均等な間隔で整列した製品を自動で包装していきます。

金属探知機・ウェイトチェッカー
金属の異物が混入していないかのチェックを行います。製品の重さをチェックし、満たしていないものは振分けられます。

箱詰め
決められた袋数を番重またはダンボールに箱詰めを行います。

梱包例 番重(ばんじゅう)

梱包例 段ボール
